2021年2月11日の日本テレビ系『秘密のケンミンSHOW<極>~放送タイトルわかれば記入~』で紹介された、宮城で行列ができるスーパーさいちで販売されている【秋保温泉のおはぎ】情報をまとめました。
夕方には売り切れ必須のおはぎなのですが
地元民の私だから知っているおすすめの購入時間帯やあまり知られていない、スーパーさいち以外で秋保温泉のおはぎを購入する方法なども紹介しています。
秋保温泉にあるさいちへの行き方
主婦の店さいちは「秋保温泉」の中にあります。
住所:仙台市太白区秋保町湯元字薬師27
仙台方面からだと「秋保温泉入口」という交差点を左に曲がって1本目を右に曲がって道なりに進んでいくと右手にさいちがあります。
定休日は基本的に毎月第2、第4水曜日です。
※祝日の場合は営業
※8月と12月は変更になることがあるのでご注意ください。
こんな感じの本当に普通の小さなスーパーです。
主婦の店さいちの営業時間
営業時間は9:00~19:30です。
ただ、こちらのおはぎはとにかく人気なので
十分な量を作っているとはいえ、夕方には結構少なくり
閉店時間ギリギリになると「売り切れ」という可能性もあります。
土日などは特にもっと早く売り切れになることもありますので
早めに行くのがおすすめです♪
「おはぎがそんなに売れる・・・?」
と思うかもですが、とにかく人気なのでこれは本当です(笑)
噂によるとその数は「1日5000個」とか「2万個」とも言われているようです・・・・
実際に確認したわけではないのでわかりません。
駐車場はお店の目の前と、そのほかにお店の隣にもありますので
満車で入れない><という事はあまりないかと思います。
お店の前は、小さい駐車場にも関わらず必ず警備員さんがいるんですよ!
そのくらい混雑するっていう事です^^
最近できたお店の隣の駐車場は広くて停めやすいのでおすすめです☆
秋保温泉で有名なさいちのおはぎ!
店内に入るとすぐこんな案内があります(笑)
ここまでしないとピーク時は大変なんでしょうね^^;
今回お邪魔したのは、夕方前くらいだったので
そこまで混雑していませんでしたが、とりあえず案内の通り行きました♪
やはり予想通り、おはぎの棚はガラーンとしてます(笑)
でもなんとか「あんこ」と「きなこ」のおはぎが少しですが残っていましたε-(´∀`*)ホッ
あんこは粒あんで小豆の食感がきちんと感じられます^^
甘さも控えめなので結構なボリュームですがペロリと食べられちゃいますよ^^
ほんと、あんこがたっぷりでしょ♡
こちらはきなこ↓
おはぎ食べ終わった後に、きなこがたっぷり余ります(笑)
さいちのおはぎは、このほかに「ごま」もあります^^
今回は残念ながら売り切れで購入できなかったのですが
このゴマも風味がたっぷりでおいしいですよ♪
きなこ同様、ごまがかなりたっぷり余るので
ホウレン草やインゲンをゆでて胡麻和えにして再利用できます^^
どちらももうすでにおいしく味付けがされているので
和えるだけでOKなので、購入した際はぜひ作ってみてください♪
おはぎは2個入りで216円です♪
さいち以外でおはぎを購入できる?!
とにかく大人気のさいちのおはぎ。
数量限定にはなりますが、さいち以外で購入することも可能です。
秋保温泉まで行くのが大変だけど食べてみたい!って時におすすめですが
いつでも売っているわけではなく、販売日が決まっているので注意してくださいね。
◆JR仙台駅1階 食材王国みやぎ◆
毎週:木、金、土曜日
時間:11:00~
こちらの店舗はかなり混みます。
販売時間前から行列ができるので、欲しい方はお早めに^^
◆サンモール一番町 東一中央ビル◆
毎週:火、金曜日
時間:9:15~
こちらの店舗は比較的穴場です。
◆フレスコ キクチ 亘理、大河原、角田、東原町店◆
毎月2回
販売日は各店に要確認
◆キリンヤ◆
ふじさわ店、ふるかわ店 毎月第一水曜日
バリュー いちのせき、まえさわ、せんまや、すりさわ、みずさわ店
まとめ
さいちのおはぎは、本当においしいので
おみやげにも喜ばれるし、価格もお手頃なので、とにかく大人気なんです♪
そして、じつはおはぎだけじゃなく
こちらのお惣菜もおいしくておすすめなんですよ!
宮城県の名物、主婦の店さいちのおはぎ。
そしてお惣菜も合わせて、ぜひ一度味わってみてくださいね^^
おはぎが大好きな私が今までお取り寄せした中で一番おいしかったのおはぎです♪
|

コメント