仙台市内でおすすめのスーパー銭湯を4か所紹介します。
施設やサービスが良く、存分に楽しめるところばかりを地元民の私が厳選して紹介。
料金やアクセスだけでなく、お湯の特徴も紹介していますので体の不調に合わせて利用施設を選ぶのもおすすめです。
スーパー銭湯でおもいっきりリフレッシュして体の調子を整えましょう♪
【泉区】日帰り天然温泉 竜泉寺の湯 仙台泉店
ニフティ温泉年間ランキングに必ずランクインする程、人気のスーパー銭湯です。
竜泉寺自慢の炭酸泉は「疲れが取れる」とファンがとても多いんですよ。
岩盤浴の種類も豊富なので女性人気も高いです。しっかり疲れを取って体を整えたい方におすすめ。
竜泉寺の湯の特徴
※現在休業中
竜泉寺の湯は、その入浴施設の多さが特徴的です。
利用できるのは、
- 15種類のお風呂……高濃度炭酸泉、坪湯、シルクバスなど
- 岩盤浴6種(汗蒸幕(はんじゅんまく)……韓国に伝わる温熱療法のサウナ。を含む)
など。

汗蒸幕は超暑くてジリジリするけど、出た後のスッキリ感がすごいんだよね〜(´艸`) フフフ
私もいくと必ず入ります♪
満足するまでお風呂巡り・岩盤浴巡りが可能です。
竜泉寺の湯のアメニティ・設備
シャンプー/リンス・ボディーソープ・ドライヤー・Wi-Fiフリー
竜泉寺の湯の設備
・お食事処
・ゲームコーナー
- 72反射区フットケア
- 垂直ボディケア
- ロイヤルタイ古式
- エステ
- あかすりエステ
- コインマッサージ
竜泉寺の湯のアクセス・料金
朝風呂(6時~9時) | 入浴 | 岩盤浴 | |
大人(中学生以上) | 500円 | 600円 | 時間無制限
300円 |
小人(小学生) | 200円 | 300円 | |
幼児(4歳以上) | 50円 | 100円 |
アクセスは、泉中央駅・泉中央バスターミナル(宮城交通)5番乗り場よりバスを利用。
「明石台四丁目北」下車。
(公式ホームページ:https://ryusenjinoyu.com/izumi/index.html)
・朝6時~深夜3時
・年中無休
・無料大型駐車場完備
・022‐374‐2683
・宮城県仙台市泉区大沢2-5-9

向かい側にはホームセンター、近場には電気屋さんやイオンタウン仙台泉大沢、大型の蔦屋書店などもあってお買い物にも便利ですよ♪
【宮城野区】天然温泉海神の湯
ホテルドーミーインEXPRESS仙台の中にあるので宿泊も可能。(宿泊者は入浴料金が無料)
休憩所には約500冊の漫画本が完備。
平日は比較的空いており、子供も少ないので滞在中はとにかくゆったり過ごせます。
天然温泉海神の湯の特徴
内外に設えられた檜風呂、露天風呂といった6つの浴場を、解放感ある造りで楽しめます。
海神の湯は壁の一面が開けており、外が望める造りになっています。
内風呂でも日光がよく入ってくる、明るい浴場です。
他にも「ロウリュウ」というフィンランド発祥のサウナも、時間帯限定で利用できます。
天然温泉海神の湯のアメニティ
シャンプー/リンス・ドライヤー・クレンジング・洗顔料・化粧水・乳液・Wi-Fiフリー
天然温泉海神の湯の設備
- パウダーブース
- 手もみ処(同棟2階)
- タブレットコーナー
- コインランドリー
- 湯上り処
- 喫煙ブース
天然温泉海神の湯のアクセス・料金
日帰り入浴は、大人1070円、小人600円です。
アクセスは、JR仙石線中野栄駅より車で5分、あるいは徒歩20分。
(公式ホームページ:https://www.hotespa.net/hotels/sendai_sea/)
・15時~20時(最終入場19時)
・年中無休
・大型無料駐車場完備
・022‐388‐5489
・宮城県仙台市宮城野区中野3-4-9

三井アウトレットパークまで徒歩圏内ですよ♪
【宮城野区】大江戸温泉物語仙台コロナの湯
キャッスルイン仙台というホテルが併設されているので宿泊も可能(宿泊者は入浴料金が無料)
大型ショッピングモール仙台コロナワールド内にあるので銭湯だけでなくショッピング等も楽しめます。また、こちらも車で5分程度の位置に「仙台うみの杜水族館」「三井アウトレットパーク仙台港」があります。
利便性がとても高いのがおすすめポイントです。
大江戸温泉物語仙台コロナの湯の特徴
この施設では、7種の浴場と2種類のサウナを楽しめます。
寝湯や座り湯もあるので、お湯に浸かってほっと一息つきたい場合におすすめです。
<浴場>
- 薬湯温泉風呂
- 岩炭酸風呂
- 寝湯
- 座り湯
- 壺炭酸風呂
- 大浴場
- 水風呂
<サウナ>
- サウナ
- ミストサウナ
大江戸温泉物語仙台コロナの湯のアメニティ
この施設は、アメニティが豊富に取り揃えられています。
ほぼ手ぶらで利用ができるので、荷物を少なくできるのです。貸出や無料で使えるものには、以下のものがあります。
タオル、バスタオル・リンスインシャンプー・ボディーソープ・綿棒、ティッシュ・セーフティーBOX
大江戸温泉物語仙台コロナの湯の設備
- 岩盤浴(館内着・専用タオル付)
- リラックスルーム
- リラクゼーション(もみほぐしなど)
- エステ
- あかすり(日本式・韓国式、海藻パック、塩もみなど)
大江戸温泉物語仙台コロナの湯のアクセス・料金
プラン | 料金 |
日帰り入浴 | 大人720円
小人420円 |
タオルセット | 200円 |
歯ブラシセット | 210円 |
販売タオル | 110円 |
カミソリセット | 110円 |
アクセスは、陸前高砂駅あるいは荒井駅から車で10分。
(公式ホームページ:https://korona.ooedoonsen.jp/)
・朝8時~深夜2時(最終受付深夜1時30分)
・年中無休
・無料大型駐車場完備
・022‐786‐1426
・仙台市宮城野区福室田中前1-53-1

コロナワールド内にあるので、同じ建物にゲームセンターやボウリング場なども入っているので1日中遊べちゃいますよ♪
【若林区】仙台湯処サンピアの湯
とにかく館内が綺麗!清潔感・高級感がとても高いスーパー銭湯です。
入館料金にフェイスタオル・バスタオル・館内着の料金が含まれておりコスパも非常に高いです。
小学生未満のお子様は入館できない為、比較的静かで落ち着いて過ごせます。
仙台湯処サンピアの湯の特徴
入浴できる天然温泉・大浴場も魅力的ですが、なんといっても岩盤浴の豊富さとエンターテインメント性が特徴的。
楽しめる仕掛けが多くあるので、現実を忘れリフレッシュしたい場合におすすめです。
浴場 | 特徴 |
ロウリュ高温浴室 | 炉へのプロジェクションマッピングを実施 アロマ水を使用するため、香り付き |
北投石浴室 | 床の4割に湯の華平盤を、床石には火山岩を使用 |
オーロラ演出浴室 | 天井にはオーロラ、壁と床からは霧が発生
アロマの香り付き |
岩塩浴室 | ヒマラヤ山脈の岩塩の海抜5000メートル付近の岩塩を使用 |
ナノスチーム浴室 | 微細なスチームで満たされた空間 |
冷浴室 | 氷柱を見ながらクールダウンできる空間 |
仙台湯処サンピアの湯のアメニティ
利用者には、以下の無料レンタルが付いています。
- 入浴……フェイスタオル、バスタオル、大人用館内着が無料レンタル
- 岩盤浴……大判タオル、岩盤浴着の無料レンタル
仙台湯処サンピアの湯の設備
- ボディケア(もみほぐし)
- リフレクソロジー
- エステ
- ボディクリーン(あかすり)
休憩スペースのリクライニングチェアにはコンセントとテレビが付属。
さらに女性専用の休憩スペースもあり、一人で訪れても気持ちを楽にして過ごせます。
仙台湯処サンピアの湯のアクセス・料金
入浴料金は以下の通り。
大人 | 小人 | サンピアスポーツクラブ仙台会員 | |
平日 | 900円 (20時30分以降10%引き) |
800円 | 810円 |
土・日・祝日 | 1100円 (20時30分以降10%引き) |
1000円 | 990円 |
岩盤浴料金は以下の通り。
大人(中学生以上) | サンピアスポーツクラブ仙台会員 | |
平日 | 500円 (20時30分以降10%引き) |
450円 |
土・日・祝日 | 600円 (20時30分以降10%引き) |
540円 |
アクセス
- 電車……東西線 六丁の目駅より徒歩9分
- バス……仙台市営バス「蒲町束」より徒歩8分
(公式ホームページ:https://sunpia-sendai.jp/onsen/)
・朝9時~24時(最終受付23時)
・毎月第一木曜日(変動する可能性あり)
・大型無料駐車場完備
・022‐352‐4126
・宮城県仙台市若林区浦町東4-2

住宅地にサラーっと馴染む様にあるので、ナビ必須です♪
ぱっと見、わかりづらいかもなのでよーくみてみてくださいね♪
まとめ
湯めぐりや岩盤浴が豊富だったり、リラクゼーションが充実していたり、幻想的な空間に包まれたりできる施設が多くあります。
どの施設も魅力がたっぷりで、リフレッシュするには最適です。
貴女も一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
コメント